厨二病ゴルファーの悲哀譚

脳内ではシングル…ここ15年は100叩いてます

気づき

松山英樹のスロー再生を見ていて気づいた事。

バックスイングの始動時に、結構インサイドに引いている。インサイドに引くからオンプレーンになるのかも。自分の再生画像見てると、バックスイングとダウンスイング時にはプレーンが違い、ダウンスイング時にはバックスイング時よりインサイドにクラブが下りてくる事はわかっていた。それと、クラブヘッドへの意識が足らず、肩と手の位置にしか注意を払ってなかったように思う。

バックスイングは右腰方向に左肩を入れて行く意識をしてみよう。

新たな気づき

バックスイングの始動時に、右脇を締めて右の肘を曲げてみたらどうだろう?そうすれば左右の腕の間隔を変えずに体に沿ってバックスイング出来るんじゃなかろうか。それと、どうしてもインサイドアウトに振ってしまうのならば、左足の踏み込みと低くフォローを出すイメージを持ってみてはどうだろう?

早速明日打ちっ放ししてこよう。

光明

背中を軸にして ちゃんと前傾姿勢を取れば、自ずと回転方向は決まるようだ。

中井さんの指摘もあり、膝の屈伸加減に気をつけて膝を伸ばしてみる。

バックスイング時に左手甲を意識してハンドファーストでボールにコンタクト出来るように意識をしても上手くいかず、やはり左側始動でないとハンドファーストは難しいようだ。

それでも左手甲でボールを叩くように出来ればクラブのトゥ側でのインパクトは改善されて、今日は珍しくシャンクが出るくらいにまでなった。

バックスイングはサッと上げるのではなく、ジワっとゆっくり上げるようにしてみよう。

課題の反省点

身体に沿ったバックスイングだけではアウトサイドインのスイング軌道にはならない模様。だが、以前に比べたら随分改善された。シャフトクロスはやはり右手の折れ方が関係しているようで、どうしても捏ねてしまう。右手をオカモチ風に受けた型ちになるよう工夫してみよう。左肩を回すには決まった角度で身体を回さないといけないようで、単純に左肩を下げて身体を縦に回してもトップの位置が決まらない。次回の課題として左手甲の角度と右手の折れ方を工夫してみよう。

今日の課題

右脇を締めてバックスイングをすると自然に身体に沿ったスイングプレーンになる筈。そうすれば自ずとダウンスイングはインサイドアウトなスイングプレーンとなり、ボールを捕まえるよう「なり、クラブのネック側で打つ事になる筈。

トップの位置で手首の甲の面を意識することでシャフトクロスとオーバースイングにならない筈。インサイドに縦に振れれば距離も出てボールを上から叩けるし、ドライバーであればアッパーにも打てる筈。

単純?

前々から不思議に思っていた。バックスイング時とダウンスイングの軌道が大きく違っていて、バックスイング時にアウトサイドに引いて、ダウンスイング時に帳尻を合わせるようにインサイドからクラブが降りていた。

今日、意識的にバックスイングをインサイドに引いてみたら、インサイドアウトに振りやすくなる軌道になった。

このプランで煮詰めてみよう。まだバックスイング時にアウトサイドに引いているので、もっと意識してみよう。

目処

オーバースィングとシャフトクロスは ある程度抑え込めた。

全ては左手首の折れに起因しているようで、腕の間隔を固定してトップの位置と方向を煮詰めて行けば良いように思う。

ようやく光明が見えてきた。